【遊び】の隠れ要素とその工夫♪

2022/08/18

今回の療育課題は…

新聞紙を両手でギュっギュっと丸めてバケツに入れまーす
バケツがいっぱいになったら…
シャワーみたいに降ってくる~

子どもたちはシャワーみたいに降ってくる新聞ボールに
とっっっても楽しそうでした
 


さて、そんな課題の中で
いくつの隠れ要素工夫をみつけられましたか?

例えば…その①
新聞紙のサイズを少し大きめにすることで両手の手のひらを大きく広げて新聞を丸めようとします。
すると手のひらの内側の筋肉を使うきっかけになり、今後の生活内での道具操作をする手の準備になります。
例えば…その②
バケツをやや高い位置にセッティングすることで、背伸びをして新聞ボールを入れることになります。
すると背中の筋肉を使って、背筋を伸ばした状態での運動要素が生まれ、今後の生活内で背筋を伸ばしての立位や座位の準備になります。
例えば…その③
バケツから新聞ボールがこぼれ落ちないようにそーーーっと乗せます。
すると新聞ボールが落ちないようにするにはどこに乗せればよいかをよーーーく見て、目的に注目し続ける時間が増えます。そーーーっと乗せることで力加減を経験できます。
例えば…その④
新聞ボールのシャワーが降るときにカウントダウン
するとこれから起きることへの期待をしながら”待つ”、他者のペースに合わせる社会性の経験ができます。

今回の例えば…はほんの一部
この他にもまだまだ数えきれないくらいの要素や工夫が隠れています

日常生活内で毎日行っていることや遊びでも
ちょっとした環境設定や関わり方の工夫をすることで
発達や生活の準備につながるものがたくさんあります
 

こんな素敵な笑顔の中でそんな要素を経験出来たらみんなも嬉しいですね

JR常磐線、牛久駅から徒歩4分。
茨城県のみならず、他県からのお子さんでも通いやすい場所となってます。
〒300-1234
茨城県牛久市中央5丁目12-14
諸岡ビル4階

029-896-5286

029-896-5287

営業時間 9:30~17:30/日・祝休

お問い合わせはコチラ

PAGE TOP